ご質問や見積り依頼をなさる前に・・・
模擬店や食材に関する
ご相談をいただきますことは大歓迎です
まずは「よくある質問」を見てください。
これまでにいただいた多くの質問はここにあります。
よくある質問
ご質問は大歓迎ですが、当然のことながら、
私どもは貴方様専属の相談スタッフというわけには
まいりません。
多い日は1日に70〜80通の
質問・見積り依頼・ご注文のメールが着信しますので、
何から何まで・・・という対応はどうしても無理です。
ついてはご質問の場合は以下の点をお願い致します。
(1)まずホームページを見てから質問を
ちょっと当社のホームページを見ていただければわかる事柄
を、ご質問いただくことがよくあります。
大雑把でも結構ですから、
まずは当社のホームページの該当個所をご覧いただき、
その上でさらに疑問があればご質問なさるようにして
いただければ、お互いの時間の節約にもなるかと思います。
(2)なるべくご自分たちの判断で・・・
当社にご質問なさる前に、
お友達、先生、保護者の方にまず相談してみて下さい。
当社を過度に頼らず、なるべくご自分たちで決定するべき
ことはご自分たちの判断で決定なさるようにして下さい。
(3)短く回答期限を指定した質問は困ります
「急いでいるのですぐ返事下さい」とか
「必ず今日中に返事下さい」というような、
一方的に短く期限を切ったご要望にはお応えできません。
ご返事まで通常で24〜48時間、週末は72時間程度を
要します。
(4)複数の質問は、まとめて1回で
なおかつ 重要で不可欠な質問に限定・集約を
思いつくたびに質問メールを送ったり電話するのではなく、
よくお考えいただき、複数の質問は一回の質問メールで
まとめて質問なさるようにして下さい。
また、ついでだからといって何から何まで質問なさるのでは
なく、特に重要で不可欠な質問事項に限定・集約して
ご質問をいただきますようご協力をお願いいたします。
業務上の時間的制約もありますので、なるべく効率的に、
1〜2回のメールのやりとりで、結論がでるようにして
いただければと思います。
(5)販売数量の予測を聞かれても
お答えできません
「2日間の文化祭で○○は何人前くらい
売れるものでしょうか?」
というような、模擬店で販売する品目の販売予想数量の
お問い合わせにはお答えすることが出来ません。
(予測する判断基準やデータを持ち合わせておりません。)
貴方の模擬店の販売数量の予測は、
当社には全くわかりませんので、この種のご質問は
ご容赦下さい。
(6)ご対応できない場合もあります
ご質問の内容が、あまりにも常識的な事柄や枝葉末節な
問題の場合、時間的な制約から、対応できないことも
あります。その場合はお許し下さい。
「よくある質問」を見てください。
これまでにいただいた多くの質問はここにあります
よくある質問
ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ!
(元の場所に戻る場合はブラウザの を御利用下さい)
見積り依頼をなさる方のみ以下をご覧下さい。
見積りのご依頼について
当社既定のフォームまたはそれに準じたもの以外を使用しての
当社へのご注文や見積り依頼はご容赦いただいております
2ケ月以上先の見積書・・・ 2ケ月以上先のイベントについては、お見積書の発行は できません。 (イベントまでの間に価格改訂がないとも限らないためです。) 2ケ月以上先のイベントについて、学校などに明細書を 提出する必要がある場合は、その時点での価格による 計算書(明細書)を発行します。 ただし実際の発注までの間に、稀に一部の商品価格は 改訂される可能性がありますので、計算書は見積書としての 効力は持ちません。 正式の見積もりが必要な場合は、 イベント実施日の60日前以降に、見積りをご依頼下さい。 |
|
基本的なお願い 見積もりをお出しするためには、ご購入予定の 正確な品名と確定的な数量のご提示が絶対に必要です。 ご販売予定のメニュー名だけを当社に提示して 「○○人分の見積もりして下さい。」と言われても、 各模擬店によって使用する材料の内容も使用量も異なる わけですから、ご使用予定商品の具体的な品名や具体的な ご購入予定数量が分からなければ、送料の算出も出来ず、 見積書の作成は不可能です。 個々の商品の税別価格は全てホームページに掲載して ございます。 |
←「模擬店・イベント ナビゲーター」(とっても便利!)
(模擬店材料卸売りセンターの運営するサイトではありません。)
当社が困ってしまった質問・見積り依頼の事例集
↓
(元の場所に戻る場合はブラウザの を御利用下さい)
(元の場所に戻る場合はブラウザの を御利用下さい)
付録
文化祭模擬店の企画書を提出するまでの手順
(これは例ですので、この通りでなくてはならないという事ではありません。)
@皆で話し合って、模擬店で何をやるか決定する。
A販売目標数量を決定する。
B地元のスーパーなどで少量の材料を購入し、皆で実際に調理してみる。その際、一人前にどんな材料を何グラム使うのかを記録しておき、簡単なレシピを作成する。
C一人前に使用する各材料の量に販売目標数量を掛けて、各材料ごとに総量を算出し、(例えば一人前に小麦粉10g使うとすれば、200人前なら小麦粉の総量は2kg)
それを仕入れた場合の金額を株式会社ミヤカワ(模擬店材料卸売センター「食材蔵」)に見積らせる。同時に、疑問点や問題点、心配な事柄を相談する。 容器を最終的に決定する。
D食中毒予防対策、衛生対策について皆で充分に話し合う。
E当社からの見積書などをもとに、企画書を作成し、学校に提出する。
F模擬店材料卸売センター「食材蔵」潟~ヤカワに正式発注する。(催事の9日以上前)
注)特別に混雑が予想される時期(10/下旬〜11/5 頃)の催事の場合は、受注締切日が大幅に早まります。
B〜Fの各レベルでご相談に応じます。
@のレベルの場合でも、候補に挙がった各品目(メニュー)の情報などは、喜んでご提供させていただきます。お気軽に御連絡下さい。
(元の場所に戻る場合はブラウザの を御利用下さい)